アトピー性皮膚炎・滋賀県・漢方薬 | なかがわ漢方堂薬局

〒520-2153 大津市一里山2-14-13 一里山ユーベルハイム2F

Archive for the ‘未分類’ Category

5号 衆方の祖(西洋医療と漢方の違い・人間へのやさしさ)

2005-08-12

 漢方薬局を標榜していると様々な相談がある。中でもメディアが放った○○○に効果がある薬草がありますか、と言った内容のものが一番多い。例えば、麻黄が欲しいというものもあった。何の目的に服用するのか尋ねて見ると、痩身の為との事である。

 それは、ある週刊誌に書いてあったというもので新陳代謝がよくなり、結果、やせるというものである。麻黄が配剤された代表的処方は、麻黄湯や葛根湯であるが、どちらも実証若しくは中間証に使用するものである。その根拠は、主薬である麻黄に拠る所がある。麻黄を、一味で寒の邪を駆逐出来るものではないがエフェドリンが係っている事は疑いの余地はない。近年、アンフェタミン等の原料としての可能性から、輸出入が問題化している時代背景の時節柄、痩身の為に、単味で煎じて服用すれば良いとは正に言語道断である。

 そもそも、漢方という言葉は、中国、朝鮮半島にはなく、日本独自のもので、漢の国(中国)の処方が語源とも言われている。処方とは、様々な薬草の組み合わせであり、単味で使う事は例外(甘草湯等)を除いて、殆どない。びわこ漢方サークルで、桂枝等の説明をしたあと質問がありました。桂枝湯の使い方の説明は訳ったが、結局の所、所詮、経験学であり、根拠のないものではないか?つまり、科学的ではないのではと言った主旨のものであった。

 桂枝で血管を拡張し、汗を出させ、気化熱を奪わせて解熱する。つまりNSAIDで発汗解熱すると似たもの考えてよい(体温調節中枢の閾値の低下の結果発汗すると似たもの)。果して、発汗しっぱなしで良いのか?・・・と古代の中国人は考えたのである。そこには、人間の生理機能を深く考えた、妙味があるのである。彼らは、汗をとても大切に考えたのである。人間には、陰なる物質(ここでは血液、リンパ液、組織液、細胞間液等)があって、汗として発散したあとは、当然、陰なる物質は、絶対数が不足するであろう事を予感し、その結果、芍薬、大棗、生姜、甘草が加味されたのである(詳細は省きますが、これらの薬草が陰なる物質の不足を補おうとする)。

 漢方は、人にやさしくないと駄目と嘗つての市薬会報で申し述べましたが、NSAIDの様に、発汗しっ放しで良いとは大きな違いがある。芍薬の意義、大棗、生姜、甘草の意義が夫々、存在するのである。汗を発して、それでいて、汗を止める妙味(解肌作用)があるのである。つまり、発汗後のケアー迄も考えているのである。その桂枝湯を応用、変化させて、様々な疾病が治療出来る。その為、日本の古医方家達は、桂枝湯を衆方の祖と言ったのである。

 T社の漢方調剤研究3月号に記載してあるコラムをご紹介したく思います。物の数え方というタイトルがついている。羊は一匹二匹・・・、山羊は一頭二頭、蝶々は、ありふれた蝶は一匹二匹、珍重される蝶は一頭二頭と数えるそうである。ある時は大きさを規準に、又ある時は、価値感によって数え方が変わってくる。要するに尺度次第で変わるという事である。東洋医学でいう、陰陽虚実、寒熱といった尺度も絶対的なものではなく、人夫れ夫れなのである。つまり個々人によって尺度は変わるのである。体温計で計って、39度だから、抗生物質なり、解熱鎮痛剤が投与される現代医学とは、尺度が違うのである。

 ある人は、壮健な体質だから、強力な発汗剤(例えば大青竜湯)、虚弱体質なら、桂枝二越婢一湯を使う。又同じ人でも、その時の状態によっても、処方が変り得るのである。発熱しているからと言って、水枕で頭なり体幹を冷やすと言った一元的ではないという事である。

 ご近所の○○さんが、39度の熱で寒がっているお孫さんを医院へ連れていった時の事である。39度の発熱だから、素肌にして熱を発散させる様に若いドクターに指示をうけたそうです。○○さんは、その若いドクターに、言い放った。この寒空に、発熱していない(寒くない)大人である貴方だって、寒くって素肌になれないだろう・・・と。

 西洋医学にも、出来るだけ「個」の医療を取り入れなければならないと思いますが、ガイドラインとの整合性もあり、難しい局面に立っている場面もあり得る事は、想像に難くない。

(大津市薬会報 2005年8月号掲載)

4号 気魄(人生は努力の繰り返し・漢方は風邪を引きにくくする)

2005-04-05

 高校時代、ラクビー部に所属した私は、正月のラクビー大学選手権が一番の楽しみである。取り分け同志社大学の熱烈なファンである。昨年の大会で早稲田大学に惜敗して以来、私の気持ちの中では、打倒!早稲田を目標に一年間頑張って来た。大学選手権の予選は、年末から始まり準決勝が1月2日国立競技場で行われる。果して捲土重来を期すべく、今年も早稲田大学と対峙したのである。そして両校のフィフティーンが、グランドに立ち、セレモニーが始まった。先ず早稲田大学の校歌が国立競技場に鳴り響いた。テレビでは、早稲田の選手達をアップで取らえる。その表情には正に「気魄」がみなぎっていた。  中でも2人の選手は大泣きしており、アナウンサーも、しっかりその場面を描写していた。私としては厭な予感がしたものの、それにも増した気魄を同志社大学に期待した。が、次の画面を見た瞬間、私は、愕然とした。全く気魄が感じられない。結果は大敗で、私の見た所、試合前に決着はついていたも同然である。

 高校時代の初めての試合の初めての本番でのタックルに飛び込んだ時の衝撃は、それ迄に経験した事のないものであった。眼前の火花と共に暫くの間、意識を失っていた。気がついてみると全く別の場所で試合が進行しており、結局その試合では、その後、全くタックルが出来なかった。私はその後、気魄の大切さを学び、練習を重ね相手を倒す事が出来、チームも一定の栄光を勝利する事が出来た。

 そこで、気魄について調べて見た。漢方医学大辞典では、魄は、精神意識活動の一部分を言い、本能的感覚と動作に属す。例えば、新生児の吸乳と啼哭(ていこく)など、又、冷熱痛痒感覚と体幹肢体の動作などをさす。この種の働きは、人体の物質的基礎を構成する精と密接な関係があるとあり、精が足りれば身体は健全となり魄も宜しくなる。魄が十分であれば、感覚は敏感となり、動作も正確となる。更に精は、人体の構成と生命活動を維持する基本物質である。人体を構成する部分を先天(生殖)の精、生命活動を維持するのに必要なものを後天(水穀)の精という-中略-精気が絶えず消耗されると水穀の精の生成、補充を促す。精が充足すれば生命力は強く、外界の変化に適応し病気になりにくい。精が虚すれば、生命力は減退する、云々。水穀の精を補充すべく、肺と脾胃の確かな働きを基本に毎日のひたむきな練習と努力があれば、魄は研ぎすまされ、自ずと気魄が醸し出されるのであろう。

 過日、泉下に旅立たれた河野先生との初めての出会いは、私の大学の入学式後のガイダンスの時である。当時、先生は、執行部の委員長をされており、在校生を代表して壇上にたたれたのである。はっきりとは憶えておりませんが、美辞麗句を並べた挨拶ではなく、入学した事の満足感は捨て、これからの学生時代を如何に過ごすかが大切であるといった内容だった様に思います。その言葉に緊張感を憶え、先生の気魄を感じ取りました。亦、在宅介護医療部の理事をしていた時の三師会協議会の席上、在宅患者さんとの薬剤師の係りやかかりつけ薬局の説明をした時の矢継ぎ早の医師会の先生方の質問に、私がたじろいでいる時、先生はマイクを取って、この様に話されました。”薬剤師が新しい試みに、不安もあるが、誠心誠意努力しようとしている所であり、じっくり見守って欲しい。その後、皆様の質問に誠心誠意お答えする”と。会場は一瞬の静寂の後、次の議題に進行した。会議のあと河野先生は私の所にやって来て、”中川、今日の会議は良かったナアー、今迄の三師会の中で一番良かったヨ”と仰って下さいました。正に先生の真骨頂である。先生との憶い出は、一杯ありますが、先生の一面を披露して、これで終わりたいと思います。心よりご冥福をお祈り致します。

 話は変わりますが、今年も例年通りインフルエンザが流行り出した。心疾患を持つ70才代の女性は、柴胡姜桂湯、更年期症状らしき異常発汗をする女性には、炙甘草湯と柴胡姜桂湯、子宮筋腫を患っておられる50才台の女性は柴胡桂枝湯、精神疾患の患者さんには加味逍遥散、或いは抑肝散、扁桃腺を持つ5才の女の子には小建中湯、アトピー性皮膚炎で来店された京都の20才代の男性は荊芥連翹湯加減・・・と様々な患者さんがおられます。皆様が異口同音に仰られるのは、周囲全員が風邪を引いているのに自分だけが風邪を引かない、又例え引いても症状が軽くてすむ・・・とこれは前出の精を各々の処方が充足させているからであろう。

(大津市薬会報 2005年4月号掲載)

Newer Entries »

ページ最上部へ

Copyright© 2013 なかがわ漢方堂薬局 All Rights Reserved.