アトピー性皮膚炎・滋賀県・漢方薬 | なかがわ漢方堂薬局

〒520-2153 大津市一里山2-14-13 一里山ユーベルハイム2F

Archive for the ‘養生法’ Category

14号 漢方の風 ー漢方 癌治療(故青木先生の教えによる)ー

2007-11-18

 平成3年4月より、毎月一回、滋賀県薬剤師会館の二階で故青木馨生先生の漢方勉強会を拝聴しました。先生の講義は、方術(漢方薬の使い方)はそっちのけで、ひたすら、養生法の大切さを教えられました。

 ある理由で、最近その時のノートを読み返す事が多い。その第一回目の講義は、臨床家(西洋医学も東洋医学も含めて)は如何様に有るべきかが主な内容であった。ある理由とは、私自身、時々、漢方の臨床家としての責任の重さに打ちひしがれそうになるからである。先生の言葉は重く心を衝きます。漢方家として、大切な事は、学者であっては駄目で、あく迄も臨床家であれ!病んでいる人に対して、情なくしては駄目(放っておけない)。祈りであり、真剣であれ!時には、慙愧の念で涙し、反省し、それを記録し、科学的に、正確に究め、実験する。即ち、臨床に始まり臨床に終わる。なかでも養生は一番大切で、生活に密着した、簡単で、誰にでも出来るものでなければならない。真理を求めなさい。…といった内容であった。患者さんの生活様式を考慮して、一緒に悩み一緒に考えるようにしている毎日である。それらの上に立って、患者さんの全体を見る事が何よりも大切と心しております。

 膵炎から膵臓癌を発した患者さんは、係りつけの医師に食べ物の摂取について質問をした所。「何を食べても構いません!」が、その返事だったそうである。これ程、辛い事は有りません。つまり、生き方を訊ねているのである。よく問診してみると、毎日下痢が続いているとの事である。抗がん剤の所為であると決め付けていたのであるが、東洋医学的には、下痢が続くと免疫力が落ちるので、ひょっとしたらと思い、脂質の多い食品を中止して貰った所、翌日から下痢が止まった。漢方的には、やっと、ここからが出発点である。よく生きる為に必要な食生活の事、生活のリズム、調息法、等、実践して頂き、人参湯合当芍散にヨクイニンと白花蛇舌草を煎じて服用して頂いております。

 江戸時代の観相家である水野南北は、人相は運命を左右する。取り分け何を食するかが一番大切と自ら実践して確信を得たと書物を残している。食事の内容によって人の運命が決まるのである。美味しさとは食べ物の側に有るのではなく、食べる人の側にあると青木先生は仰っておられました。粗食と言われる物の中に真の美味しさがあるのである。又、癌の末期は、痩せて来るものであるが、先手必勝で、癌で痩せる前に、自ら粗食を実践し、痩せてしまうと癌細胞は大きくならない。従って、転移もしないと教わりました。恐らく、これは免疫系が活発になった為であろう。青木先生に係った癌患者さんは、殆ど、改善されていたと、お付の薬剤師さんから聞きました。

 比叡山 律院 大阿闍梨 叡南俊照師の元へお加持を受けに行った際、出された、昼食の美味しかった事。何も高価な素材を使った物でもなく、所謂、粗食と言われるものであるのだが…。あるデパ地下で長蛇の列が出来るハンバーグを買ってきて、飼っている犬にお裾分けした所、近寄ってくるや、そそくさと向こうへ行ってしまった、と患者さんが言っていた(故青木先生の話)。又、新聞の投稿記事に、飼っている犬を残し、日帰りの家族旅行に行き、夜、帰宅するや、さぞかし、お腹が空いているだろうと思いながら、インスタントのパックごはんを温めインスタントの味噌汁をかけて、与えた所、喜んで食べるものと思っていた所、しっぽを振って近寄って来て、クンクンと臭いを嗅いだだけで、何も食べずにあっちへ行ってしまった。急いでご飯を炊いて、味噌汁を作って与えた所、余程、お腹が空いていたのか、ガツガツと食べた。と書かれていた。人間は、進化の過程で、食べてはいかんとする、身を守る本能を置き忘れて終ったのであろう。

 般若心経に五蘊が有ります。色、受想行識でありますが、色は物体で眼に見えるもの、即ちサイエンス、つまり現代医学である。受想行識は、目に見えないもの、即ち、気、東洋医学なのである。アトピー性皮ふ炎、癌、精神疾患、…等、‘気’のアプローチなくして‘本治’は恐らく難しいと私は常々思っております。結局の所、自然治癒力を最大限に発揮させる事が肝要なのである。色、物体としては、何を、どれ位、食するかであり、一方、気、心、精神、の養生として、瞑想、座禅、気功、ヨガ、調息法、等の実践が自然治癒力を最大限に発揮させるのである。

 青木先生の癌治療は奇を衒った漢方処方では決して無く、有り触れた日本の漢方を淡々と処方されていただけである。漢方家としては、このありふれた漢方を処方するのが実に難しいのである。青木先生と雖も患者さんの養生があったからこそ、改善出来たのであろう。まして、この頃は、漢方薬と言うものは、アルミパックに入ったザラザラした顆粒の事だと思っている人が多く、煎じ薬でないと効果が弱く、煎じ薬を服ませる説得に労を尽くさねばならない。

 私の所へ診を乞うてやって来たのであって、美味しいケーキを買いにやって来たのでは無く、病気を治しにやって来た事を気づかせてあげる努力が大切と教わりました。  最後に、水野南北の言葉を書いて終わります。「人の運命は全く飲食の如何に拠る、是を以って予が相法の極意とする。大食を為す者は必ず運、宜しからず、不意の災禍損失多かるべし」

(大津市薬会報 2007年11月号掲載)

ページ最上部へ

Copyright© 2013 なかがわ漢方堂薬局 All Rights Reserved.