漢方塾
- 2023/09/11 : 漢方塾…バルトリン腺炎・嚢胞・膿瘍の漢方治療
- 2023/01/12 : 漢方の風音 17号 打撲・内出血の危険性(駆瘀(くお)血(けつ)の重要性)
- 2022/08/02 : 漢方の風音 16号 嗜眠証(朝起きられない)、うつ症状、ナルコレプシー
- 2022/08/02 : 漢方の風 48号 慢性疲労症候群
- 2022/04/27 : 漢方の風音 15号 桂枝茯苓丸
- 2022/04/02 : 漢方の風音 14号 月経前症候群と月経前不快気分障害
- 2022/01/12 : 漢方の風音 13号 インポテンツとNOと漢方薬
- 2021/08/04 : 漢方の風 47号 菊池病・アトピー性皮膚炎の漢方治療
- 2021/08/04 : 漢方の風 46号 肺MAC症の漢方治療
- 2021/01/25 : 漢方の風 45号 痔の漢方治療
- 2020/09/11 : 漢方の風 44号 動的平衡
- 2020/07/08 : 漢方の風音 12号 コロナウイルスより深刻な不死身のスーパー薬剤耐性菌の出現
- 2019/12/28 : 漢方の風 43号 芍薬甘草湯
- 2019/09/26 : 漢方の風 42号 AD(注意欠陥症)/ HD(多動症)
- 2019/01/24 : 漢方の風音 11号 片頭痛・月経痛・便秘(五積散の使い方)
- 2018/10/30 : 漢方の風音 10号 漢方書との出会い(化膿症、腫物)
- 2018/02/11 : 漢方の風音 9号 腸内フローラ 自律神経失調症 生理痛 口内炎
- 2018/01/19 : 漢方の風 41号 他力本願と自力本願
- 2017/06/14 : 漢方の風 40号 ロコモティブ
- 2017/01/21 : 漢方の風 39号 アナフィラキシー
- 2016/12/08 : 漢方の風音 8号 阿膠(アキョウ)
- 2016/08/04 : 38号 漢方の風 - 悪心(吐き気・胃部の気持ちの悪さ)
- 2015/10/09 : 漢方の風音 7号 学生時代の思い出(副題:嗄声、小児疝痛、心臓病、冷え性…について)
- 2015/09/28 : 37号 漢方の風 - 腸内フローラ(多系統委縮症、鬱、食養)
- 2015/02/12 : 漢方の風音 6号 ベートーベンの難聴・耳鳴り
- 2015/01/08 : 36号 漢方の風 - アルツハイマー型認知症・アトピー性皮膚炎
- 2014/08/21 : 35号 漢方の風 - 多系統委縮症とLeaky Gut syndrome
- 2014/07/29 : 漢方の風音 5号 認知症と漢方薬(めまい、耳鳴り、不眠、高血圧)
- 2014/01/19 : 34号 漢方の風 - 鼓脹・腹脹、腹満(放屁、お腹のはり) –
- 2013/12/12 : 漢方の風音 4号 パウロとザビエル(アトピー性皮膚炎とバリア機能)
- 2013/10/03 : 漢方の風音 3号 漢方薬の発祥
- 2013/07/21 : 33号 漢方の風 ー人体は自然界・宇宙と同じ (めまい、のぼせ、頭痛、肩こりの発症の気機)
- 2013/06/09 : 漢方の風音 2号 腰痛、ヒザ痛、脚弱、尿不利
- 2013/05/24 : 漢方の風音 1号 ホリスティック医学(病察医学。局方医学ではない)
- 2013/01/25 : 32号 漢方の風 ー陰陽学説から見た流産癖、ひざ痛
- 2012/07/05 : 31号 漢方の風 ー不眠、不安感、頭のふらつき
- 2012/01/12 : 30号 漢方の風 ーアトピー性皮膚炎の根治療法
- 2011/09/12 : 29号 漢方の風 ー鬱症状を伴う不安感。化膿性体質(術後の膿が止まらない)。
- 2011/05/21 : 28号 漢方の風 ーアトピー性皮膚炎
- 2011/01/17 : 27号 漢方の風 ー膀胱炎・胃腸炎(風邪に伴う下痢)
- 2010/10/02 : 26号 漢方の風 ー痔、シミ、肌荒れ
- 2010/08/02 : 25号 漢方の風 ー認知症と漢方薬(侮れない牡蠣殻イオン化カルシゥム)
- 2010/05/13 : 24号 漢方の風 ー喘息の漢方治療ー
- 2010/01/12 : 23号 漢方の風 ーアトピー性皮膚炎・肥満症ー
- 2009/10/19 : 22号 漢方の風 ーアトピー性皮膚炎ー
- 2009/08/30 : 21号 漢方の風 ー東洋医学的「胃」と「脾」について(出血、倦怠感、子宮脱、多汗)
- 2009/04/25 : 20号 漢方の風 ー「知覚過敏」「利尿作用」「緑内障」
- 2009/01/20 : 19号 漢方の風 ー精神的ストレスによる胃腸疾患・不眠
- 2008/11/23 : 18号 漢方の風 ー腎臓病(腎炎、頻尿、尿路感染症、性感染症…他)
- 2008/08/11 : 17号 漢方の風 ー漢方薬の素晴らしさ、難しさー
- 2008/05/29 : 16号 漢方の風 ー食育ー
- 2008/01/16 : 15号 漢方の風 ー風邪と免疫力ー
- 2007/11/18 : 14号 漢方の風 ー漢方 癌治療(故青木先生の教えによる)ー
- 2007/08/01 : 13号 漢方の風 ーオーガニックコットン(抵抗力をつける)ー
- 2007/04/25 : 12号 宮廷女官チャングムの誓いを見終わって(めまい・つわり)
- 2007/01/23 : 11号 漢方の風 ー心変わりー(長期の鼻炎と微熱)
- 2006/10/06 : 10号 漢方の風 ーうつ病ー
- 2006/08/02 : 9号 漢方の風 未病(妊娠中毒症・風邪のこじれ)
- 2006/04/22 : 8号 ペンギン堂経験記(アトピー性皮膚炎・子宮内膜症・子宮筋腫)
- 2006/01/19 : 7号 魂(何故現代の若者はキレるのか?)
- 2005/10/02 : 6号 こむら返り
- 2005/08/12 : 5号 衆方の祖(西洋医療と漢方の違い・人間へのやさしさ)
- 2005/04/05 : 4号 気魄(人生は努力の繰り返し・漢方は風邪を引きにくくする)
- 2005/01/20 : 3号 耳と腎虚(難聴・慢性中耳炎)
- 2004/11/06 : 2号 薬膳(甘さを追ってはダメ・五つの味を均等にとる)
- 2004/08/06 : 1号 不妊症
- 2002/10/26 : 0号 漢方雑感 -間違ってはいけない漢方の使い方-